[Patisserie HINNA]地場柑橘類や北海道など旬な食材のスイーツ[小田原市南町]

お店について教えていただけますか。

小田原市南町周辺地域の観光活性化と、3世代が交流する地域コミュニティーづくりを目指して、2021年3月に報徳二宮神社まちづくり推譲事業として開業した、箱根口ガレージ内のパティスリー。

「ヒンナ」とは、有野シェフの故郷である北海道の先住民族アイヌの言葉で、食への感謝を表す言葉です。

とってもおしゃれな空間の中で絶品ケーキが食べられるカフェ。

外観が、ウッディでナチュラルモダンなおしゃれです。

 

ショップスペースも、とってもおしゃれ。

 

店内は、大きな窓から光が差し、広々としています。

テーブル席ではWi-Fiも使用可能なので、平日ならちょっとしたコワーキングスペースとしてもおすすめ。

お店のこだわり、おすすめ。

報徳的なサステイナブルな精神のもと、海と山に囲まれた豊かな自然の中で収穫される地場の柑橘類や北海道をはじめめとする各地方の旬な食材と、厳選した原材料を使用して、手作りでのモノづくりを大切に、真心を込めた美しいスイーツを提供しています。

また館内で販売される、「きんじろうソフト」は北海道・赤井川村にある山中牧場より毎週直送される、牛乳本来の味をお楽しみ頂けるおすすめのソフトクリームです。

とても美しく美味しいスイーツ

エグゼクティブ・シェフ・パティシエである有野孝さんの手によるスイーツはどれも絶品。

どれも地場柑橘類や北海道をはじめ、地方の旬な食材を使った上質なスイーツです。

ショーケース内のケーキは季節によって変わります。

 

スイーツは、カフェタイムであれば店内でイートインが可能です。

イートイン時には、ケーキはエディブルフラワーや旬のフルーツで美しく彩っていただくことができます。

その他、焼き菓子やクッキーなども多数ご用意しており、オリジナルギフトの受注や各種バースデーケーキ等のご予約も承ります。

 

▼エディブルフラワーで彩られた片浦レモンタルト

片浦レモンタルトは旬で収穫したレモンを昔からの保存方法で加工し、長く美味しく提供できるよう工夫しているとか。

ほどよい酸味とさくさくのタルト生地がとてもマッチしています。

 

▼きんじろうソフト

甘さ控えめのソフトクリームの上には、牛乳を4時間煮詰めたこだわりの練乳ソース。

その上にあしらわれた二宮金次郎の形をしたクッキーも絶品です。

 

夏季には、限定でパティシエが作るプレミアムなかき氷のご提供もあります。

二宮尊徳の教えと、食への感謝を表す言葉「ヒンナ」

壁に描かれた絵は熱海在住の消しゴムはんこアーティストの津久井智子さんによる作品です。

その傍らには「にのみやそんとく先生の教え」という詩が記されています。

 

素朴な温かさと楽しさが伝わる絵と、その傍らに記された詩とともに、「ヒンナ」の思いが粛々と生きる日々の尊さを伝えてくれるようです。

小田原青色申告会に入会して良かった点は?

有野さん「重要である事務作業の負担が経験され、本来の仕事に集中できることです。」

事業主さんについて教えてください。

有野孝プロフィール

北海道札幌市生まれ。

ヒルトン小田原リゾート&スパなど、有名ホテルなどにおいてペストリー&ベーカリーシェフを歴任。タルトの銘店「キルフェボン」のプロダクトマネジメント部長などを経て、2019年ペストリーラボ・ヒンナ設立。

2021年より、パティスリー・ヒンナ開業にあたりエグゼクティブ・シェフパティシエに就任。

現在に至る。

Patisserie HINNA

住所〒250-0013 神奈川県小田原市南町2-1-60

電話0465-23-2881
営業時間10:00~17:00(ランチ11:00~14:30(それ以外はカフェタイム))
定休日不定休
駐車場10台(南町パーキング)
公式HPhttps://www.hotoku.co.jp/hakone-guchi-garage/PatisserieHINNA.html
SNS@hinna.odawara_official
参考青色十色2021年8月号より一部編集して掲載しています。